未分類

未分類

オーバーフェンダーをつけてみた

塗装が終わったのでバーフェンをつけてみました。 これが☟ こうなりました。 片側10mm出しです。 ついでにこれも付けてみた! メルカリで1000円くらいでフォグランプカバーを...
未分類

少年時代の川釣りセットが出てきた

実家の倉庫を探っていると出てキタァ! 「川釣りセット」 小学生の時ハヤ釣りにハマってました。 当時買ってもらった、のべ竿が長すぎてその辺の川で使うには木とか当たって取り回しが悪かった。 元竿から数本抜いて3...
未分類

YouTube更新しましたよ

グレ釣りダービー開催中の蓋井島に行ってみました! 黒潮丸さんにお世話になりました。 食べるには3150シーズン到来!#fourxone #蓋井島#がまかつ#キザクラ#bluestorm #fathom
釣り具制作

何かと使える棚を取り付け

なんか棚が欲しかったので1000円以下で作ってみました。 100均のアイテムとIKEAの棚を組み合わせて… ええやん! リールとかも置けるね。 お気に入りポイントは"キャップかけ" 4つは少なかった。...
釣り具制作

ウキを作ってみた!「ベース〜カラーまで」

ウキ作りも半ばくらいまできました。 自分でウキをつくって、釣れた時の快感を知ったのでハマってます。  ウキに求めることはアタリだけはないですよね。 ヘッドは今回もよく使う蛍光イエローとオレンジにしてみました。 ...
未分類

スーパーにいくと見たくなる

たまにスーパーのお魚コーナーが見たくなるのはなぜでしょうか?笑い ミミイカは釣りのエサに色々と使えます。 YouTubeにもあげていますが、フカセ釣りのエサにミミイカを使って良型のチヌが数釣れたこともあります。 http...
釣り具制作

ウキ作り〜木材加工で大事な下地作り〜

今日は休みですが、朝の5時に目が覚めた。 映画を見て、気持ち入ってウキ作り! 残りの数個を研磨して、 いざ下地作りや! 現在、桐を使ってウキ作りを進めています。 前はバルサ材も試しましたが、加工は簡単ですが強...
釣り具制作

ウキ作り〜下地作り前まで〜

合間でちょくちょく進めているウキ作り。 今回は0・G2・B・2B・3Bを作ります。 形はあまり使ったことがない、腹部を膨らませた丸に近い形も入れてみました。 腹部を膨らませると潮噛みがよく、海中に入った時...
未分類

梅雨グレシーズン到来か?

今年は蓋井島で50cmのオナガかクチブトを釣りたいですね。 毎年狙っていますが難しい。 45cmくらいまでは割と出ますが、50cmは… 過去に50cmはゆうにあるクチブトを、浮かせたもののタモ入れ寸前で、ハリが折れてバラ...
釣り具制作

ウキ製作中

最近自作ウキをかなり使用してます。 自作ウキを作りだして、釣りがより楽しくなりました。  使わなくてもかなり楽しいですが、作った人にしかわからない楽しさがありますね。 そして、ウキに対して今まで考えに至らなかったことを感...
未分類

釣りウキのトップメーカー『キザクラ』へ大人の工場見学 自動化と熟練の手作業が共存

キザクラ工房へ工場見学 佐賀県伊万里市に工場を構える「キザクラ工房」。1976年から創業を始め、現在に至るまで釣り人から絶大な支持を集めているメーカーです。 樹脂成形の強みが特徴的で、ウキはもちろんのこと、ハリケースやエ釣りウキのトッ...
未分類

釣りニュース見てね

タイトルとURLをコピーしました