タックル紹介 大物釣りの必須アイテム〜ハンマードリル〜 板バネを使用する釣りで忘れてはいけないアイテム… ハンミャードリル こいつがないと始まらん。 ハンマードリルはマキタか日立で新品だと本体のみで23000円以上。 バッテリー付けたら7万とかします。 ... 2023.01.07 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜モンスター使用のストリンガーをつくる〜 地味に大事なストリンガー。 普段のフカセ釣りだと、チヌ釣りの時に昔使っていました。 中学生の時、ストリンガーのストラップをチヌの口に通していたら、 ガブっと 50cmオーバーのチヌに親指を噛まれて、それ以来使うの... 2023.01.06 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜いいロッドケースみっけた〜 日頃、フカセ釣りばかりで仕舞い寸法が長い、ルアーロッドなどいれるロッドケースがありません。 がまかつのカタログを見るといいのあった! しかもがまかつにしては、お手頃! アラ竿の購入を機にロッドケースも長いものを揃え... 2023.01.05 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜ビンテージリール〜 言わずと知れた大物リール。 ビンテージリール代表! ダイワ シーライン400が来ました。 600が良かったのですが、400の方が600の半値で手に入ったのでこちらに。 さっそくオーバーホールして、キレイキレイしまし... 2023.01.03 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜ギャフ玉を注文〜 フカセ釣りで使っているタモの柄だと、さすがにパワー不足が心配。 シマノから新発売の、コルトスナイパーの青物用タモの柄。 店頭で触らせてもらうとアンチロックジョイントも採用されていてヤバい! でも重さが1000g近くある... 2023.01.02 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜板バネが届いた〜 船からだとこんなの必要ないけど、磯からアラを狙うには必要なもの。 板バネです。 前受けと石突き部分がセパレートのものもありますが、今回は 無限工房さんの板バネを購入しました! 板バネがFRP性のものもありま... 2022.12.31 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界を求めて〜ロッドが届いた〜 着々とタックルが手元に届いてます。 竿は… ロッドコムの牙城クエ 480Hです。 後々ステッカーで多賀城クエに名前変えてみよ。笑い 手に取ると予想以上にアラ竿は超肉厚ブランクス。 元竿に関... 2022.12.30 タックル紹介
タックル紹介 磯釣りの限界へ挑む!〜クエ釣りタックル注文しました!〜 五島列島クロ釣り大会で優勝し、やっと興奮も冷めました。 こんなこと一生に一度あるかないかなので、一時盛り上がっても誰も文句言わんよね?笑い 大会のことは前の記事で書いてます。 はい! っということで、死ぬま... 2022.12.29 タックル紹介
タックル紹介 やるっきゃない!〜エアーポンプの延命テクニック〜 台風時期で時化ることが多いですが釣り行ってますか?! エイジです。 海釣りなんかで使用していると痛みも早く、メンテナンスはめちゃくちゃ重要! パッキンが付いているから、めんどくさいし電池交換時以外はずっと蓋をしたま... 2022.09.18 タックル紹介
タックル紹介 知ってるつもりのライフジャケット マリンレジャーの必需品であるライフジャケット。 普段何気なく使用しているとおもいますが、しっかりとルールがあります。 自身と共にみなさんの安全意識向上の為にもライフジャケットについて調べてみました。 釣りは楽しい中に... 2022.07.18 タックル紹介
タックル紹介 スーパープレシードを購入! 今回復活したがまかつの名竿。 スーパープレシードを約2ヶ月待ちで購入しました。 気になる方も多いとおもうので紹介していきます。 デザイン革命 復刻版を出すというのはメーカーにとって賭けだとおもいます。 ... 2022.07.11 タックル紹介