これから始める方向け あなたはどっち派? フカセ釣りではマキエというのは切っても切り離せないものです。 マキエは一日に何百投もするので柄杓も大事ですが、体に負担をかけない投げ方が重要になってくるでしょう。 オーバースローとアンダースロー 皆さんはオーバースロ... 2023.08.25 これから始める方向け
これから始める方向け たまには人の釣りを見ることの重要さ 上手と言われる人の釣りをみると自分に足りないものが見えてきます。 フカセ釣りの浅いところであげるなら ・ツケエの付け方 ・マキエの撒き方 などです。 竿は右か左で持つと決めたら、実釣中は持ち変えるこ... 2023.08.08 これから始める方向け
これから始める方向け 梅雨グレのオモイデ 梅雨が来ると毎年思い出します。 地元の波止で30cmオーバーのクチブトが入れ食いになったことを。 普段は30cmなんか滅多に食わない、ただの波止ですが中学生のときに梅雨グレを狙いにそこにいきました。 たまたまタイミング... 2023.07.09 これから始める方向け
これから始める方向け グレ釣りにおけるやりとりを考えてみる クチブト、オナガと上物人気ターゲットがあります。 オキメジナというのもいますが、山口県近辺で釣れるのは、クチブトとオナガです。 オナガは歯が強く、筋肉量が多いのか反転してからの引き込みがクチブトに比べて強いと個人的に感じ... 2023.05.09 これから始める方向け
これから始める方向け キツいけど、地磯好きなんだな〜 釣りは時として予想外の大物が食うこともあり、とても刺激がありますね。 沖磯に行けば近場にはない雰囲気や毎回ではないですが、すばらしい釣果で釣りを楽しむことができます。 ポイントは明かしませんが、山陰の地磯の良さを取り上げて... 2023.04.19 これから始める方向け
これから始める方向け 山口県の磯釣りも熱い クロ釣りと聞くと、九州や四国のイメージが強いと個人的に感じます。 実際九州の方に釣りに行くと、釣具屋さんの前に並べてあるエサの量がちがう。 初めてみた時は衝撃で、目が点になりました。 実際九州は全国的に有名な釣り場... 2023.04.16 これから始める方向け
これから始める方向け 瀬渡しの基本を勝手にかいてみる 磯釣りは危険が付き物で装備を完璧にしているから大丈夫と安心してはいけないでしょう。 海はいつも穏やかではなく、時に予期せぬことも起こるとおもいます。 海は時に牙を剥く! って感じで 瀬渡しのマナーやより安全に利... 2023.03.29 これから始める方向け
これから始める方向け 仕掛けの馴染みとは 潮水香る磯釣りジャンキーこと エイジだぜ! よく仕掛けの馴染みという言葉を聞くかとおもうのですが、説明してとゆわれたらわからない。 感覚的な問題と、おもって軽視していましたがこの際考え込むことに。 仕掛けの... 2023.02.12 これから始める方向け
これから始める方向け 渡礁後、釣る前から重要視していること いつも大事にしていること 初めていく所でも、よく行くところでも大事にしていることがあります。 最善を尽くす。 当たり前!笑い っというのは2割冗談として 取り込みのイメージ、食わせのイメージを重視してま... 2023.02.11 これから始める方向け
これから始める方向け 釣りのマナーを考える 前の記事でもあげたように、釣り禁止スポットが急増しているようにかんじます。 再確認の意味でも、マナーについてみなさんと考えていけたらとおもいます。 ”釣り人のマナーが悪い”などと聞くことが多いように感じるけど”釣りのマナ... 2022.09.01 これから始める方向け
これから始める方向け メジナについて調べてみた 磯釣り人気ターゲットの"グレ"。 狙うにはまず生態を知るのは重要でしょう。 そこでグレについてまとめてみました。 種類 日本には 口太グレ(メジナ) 尾長グレ(クロメジナ) オキナメジナ ... 2022.05.17 これから始める方向け
これから始める方向け 意外と安く揃うフカセ釣りタックル〜これから始める方向け〜 釣りのジャンルはたくさんありますがその中でも"フカセ釣り"は敷居が高いイメージではないでしょうか? 拘りだせば、他の釣種同様に費用もかかるとおもいますが「楽しむ」という意味では意外と低価格で一式揃えることも可能でしょう。。 ... 2022.05.14 これから始める方向け