土曜日の夜~日曜日の朝まで地磯に行ってみました。
今回はクエ釣り。
とにかくキツい。
30分くらい歩いて前に作ったポイントで竿出し。

潮はそこまで動いていない感じです。
とりあえずは、捨てオモリ式の仕掛けでやってみる。
発泡ウキをつけて少しエサを浮かせます。
マキエに、サバを刻んでぶち込む。

開始1時間ほど経過して、全くエサがつつかれない中、いきなり穂先につけたケミホタルが激しく動く!
一回大きくツッコミ、そこから2回目のツッコミ!
海中に入るんじゃないか?ってくらいのすごい勢い!
待てずに合わせるとスカッ。。。
クエは向こう合わせが基本ですかね?
回収してみると、エサがない。
明らかに良型のアタリで悔しい。
そこからネズミがかじったようなアタリがあるものの、無反応が続き終了。
前回もここでいいアタリがあったので悔しい。
今回はなんでもいいのでかかってほしくて、ハリを小針にしてみましたが、ダメでした。
月夜ということもあるのか、また行ける時に挑戦してみようとおもいます。
それにしても強烈なアタリに脳汁が吹き出た。
帰って少し仮眠を取りバーベキュー。

ホタテがマジで美味しかった。
イカは冷凍を買ってみましたが、やっぱり鮮度のいい生が一番。
あとアワビが350円で売ってあったので試しに一つ。
美味しかった。
またリピートしよ!
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント