スーパープレシード最高すぎる

*当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

オススメアイテム

皆さんはお気に入りの竿ってありますか?

 最近出番の多いスーパープレシード

がまかつの磯竿の中では上級モデルに位置するだけあってその使用感は文句無しと言ってよいでしょう。

そんな、がまかつの最先端技術が詰まったロッドを紹介していきます。

(書き溜めていた記事なので少し古いです)

釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。

YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。

YouTubeはこちらから↓

fourxone〜潮水香る釣りジャンキー〜
釣りをこよなく愛す男”EIJI”です! 魚のオイニ〜が今日も漂ってきますな〜 ◯釣りニュースウェブライター("多賀英二"で検索すると出ます。) ◯国産ラインメーカー"fathom"のテクニカルモニター チャンネル登録よろしくお願いします^ ^ 釣り関係の取材等お待ちしてます! #fourxone #グレ #4x1 #...

#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!

スポンサーリンク

最近のがまかつ磯竿事情

 がまかつは他メーカーに比べて割引が少ないことで有名ですね。

 それもあってか、

 がまかつ=高級

というイメージがあるのではないでしょうか?

徹底した値段設定と使用してグッとくるなんとも言えない満足感。

それがまさにブランド力。

 がまかつの磯竿はどれも使いやすい。

数年前までは胴調子寄りのものを主体に製品ラインナップが目立っていましたが、ここ数年は中間の調子寄りのものと胴調子で1番付近にをいれて操作性を向上させるような竿が多いように感じます。

 

最新のイナシステム

 魚をイナして獲る。

磯竿での良し悪しが特に出るところだとおもいます。

 釣りは趣味である以上、楽しむのが一番だとおもいます。

 魚の引きをしっかり味わえて獲れる。

 簡単に言うと、それがホントにいい竿だと個人的におもいます。

 そこに近づけるのがイナシステムを搭載したプレシードの良さでもあるとおもいます。

ブレが少なくあり余るパワー

 スーパープレシードはがまかつの最先端技術が取り入れてられています。

 5m5.3mの通常モデルとは別に、ロングモデルもあります。

 ぼくが今使っているのは

1.75号の5mです。

 この竿で尾長は45cm前後、クチブトは50cmまで釣りましたが、超余裕ですね。

パワーが有り余っていたので、60cmクラスとも余裕で戦えるとおもいました。

細部まで作り込まれたデザインも好きですが、

 張りが強すぎず、バツグンの操作性

 リールシートの形状と素材が好き

  ラインのベタつき防止の凹凸がカッコよく、ライン離れが素晴らしい

あまりあげすぎてもキリがないのでこの辺が特に好きです。

次の製品が気になる

インテッサもですが、アテンダー2も古株になってきたのでそろそろモデルチェンジではないかと予想しています。

アテンダー2は数本所有していましたがどの号数も使いやすく、胴調子好きにはたまらない竿でしょう。

2,25号はパワーがありすぎて、90cmのマダイや50cm近いオナガが気持ちいいくらいに浮いてくるので驚きました。

しかも今でもかなり人気の竿なので、中古価格もいいお値段しますね。

いい竿が出ると、次はどんなものが出るか毎回楽しみです。

まとめ

スーパープレシードは価格が10万円前後と高いですが、いいものを使うと思わぬ発見もあると思うので釣りがより楽しくなるし、技量もアップするのではないでしょうか?

魅力的ながまかつロッド!オススメです!

ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村””釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました