地磯でフカセ釣り

*当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

釣行記

1ヶ月ぶりに地磯に行ってみました。

 駐車場から歩くこと30

到着です!

 まぢで汗が止まらん♪止まらん♪

暗いうちから釣りスタート。

 暗い中ですが、ウキの動きから潮は下げが行ってます。

足元の払い出しと左に行く潮がぶつかって潮目ができているようです。

 まずはツケエを加工の生から。

 いきなりエサが取られた。

次はボイル。

 電気ウキが消し込みました!

 いい引きですがクロではない。

いきなり37cmの良型イサキゲット。

 その後同じパターンでイサキが連発し、棚を変えますがイサキ。

少しでもクロに近づこうとまずは激浅棚の矢引。

 まさかのイサキ。

これはクロがイサキより下か、潮上にいると読んで仕掛けを変更。

 アタリが出ずエサが取られ少しずつ半誘導の仕掛け棚を調整しました。

すると竿一本半でクロがヒット!

コッパです。

 コッパが1091の中

サイズを出そうと、頑張りなんとか30cm2枚。

 そしてヒットして、めちゃ重たい!

今日一の重量感!

 と期待しますが、潮目に藻が集まっていて藻が絡まる状況。

そしてYOAKE。

 遠投するとダツの

だっちゃん!

 大暴れ!

 エサ取りはヤハギとコッパグロ。

 手の平~足裏のブリ上げサイズが1091です。

ってな感じで暑くなったので終了。

 夜明け前はイサキがメイン。

夜明けはクチブトがメインに変わりました。

重たくなると帰りがキツイので少し持って帰りました。

地磯も場所によっては沖磯以上の釣果があるのでおもしろいですね。

使用タックル紹介

ロッド:がまかつ スーパープレシード1,75-50

         ファルシオン1,25-50

リール:シマノ21テクニウム

道糸:fathom パープルアイズ3号

       ブルーモデル1,75号

ハリス:fathom レベル3号・1,75号

ウキ:キザクラ NFベーシックB

   自作ウキ G2・2B

   ソルブレ アズール00

ハリ:オーナーバリ 速手グレ7号

          ザ・ロック10号

          身軽グレ 4号・5号

ベスト:ブルーストーム ”レバンテ”

ウェア類:ブルーストーム

ブルーストームのHPはこちらから⇩

Bluestorm|高階救命器具株式会社
水のあるところの安全の為に、1935年の創業以来一貫して、救命胴衣/ライフジャケット・オイルフェンス等、救命器具の製造販売を行っております。

釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。

YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。

YouTubeはこちらから↓

fourxone〜潮水香る釣りジャンキー〜
釣りをこよなく愛す男”EIJI”です! 魚のオイニ〜が今日も漂ってきますな〜 ◯釣りニュースウェブライター("多賀英二"で検索すると出ます。) ◯国産ラインメーカー"fathom"のテクニカルモニター チャンネル登録よろしくお願いします^ ^ 釣り関係の取材等お待ちしてます! #fourxone #グレ #4x1 #...

#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!

ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村””釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました