後半はここ。(黄色のところ)

足元は細くバッカンがギリギリおけるくらい。
フグがすごく2回もラインをカミカミされ高切れ…
ウキを2つもロストしてしまいました。
足元も試しますがイマイチで、遠投して潮溜まりで喰わすかんじで23cmをゲット!
その後竿を絞り込んでくれるものの、45cmくらいのチヌやメイタ、チャリコなど。
クロは結局15枚くらい釣れましたが23cm以上は一枚だけとなりました。
仕掛けは最初半誘導でしたがファーストヒットしてから、アタリの出方に違和感があったので00のウキで少し沈めて全誘導でしました。
そんなこんなで
一回戦で敗退。笑い
それから他のところで2時間釣りをしました。

瀬変わりしてからは、25cm~30cmのクロを数枚とメイタを釣りこの日の釣りは終了。
最後に決勝戦を2時間見学しました。

徳山で釣り慣れている方の釣技を見て色々吸収したので、当選すればGFGグレの徳山予選に出場するので試してみようとおもいます。
今回は徳山湾内での釣りで、人の釣りを竿を出さずに見るのは初めてで、とてもいい経験になりました。
一試合2時間という短時間勝負だと、
無駄のない動作での手返し量。
一つ一つアタリを確実に取り魚をキャッチする。
バタバタ釣りをする中で、一投毎丁寧に。
いかに素早く状況判断をするか。
あと、隣の人が釣っていても動じない精神力も重要になってくると思いました。

この悔しさと新しい発見が次回からの釣りに活かせれば3150!
役員の方々をはじめ皆さんお疲れ様でした。
明日は蓋井島に行きます。
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント