7月16日にJFTの中国西支部代表決定戦があり、岩田さんにお誘いいただき参加しました。
初参戦ということもあり、要領がわからず不安でした。
日付けが変わるころ家を出て早めに到着。
今回は21人とのこと。

ルールは
3ブロックに分けられ、3回勝てば予選突破です。
各ブロックの1位が行けるので計3人いけます。
そして、ワイルドカードという一回戦で敗退ほしても、その中で一番成績がいい人が復活できるというシステムも。
23cm以上のグレ20枚の総重量で競い合います。
「早掛け」というのもあります。
早掛けのルールは忘れました。笑い
とりあえず早掛けしたほうがいいのは確か。

っということで引いたクジは…
「14番」
ここに上がりました!


メーカーの大会のとき、「ここは割といいよ。」
って聞いた記憶があるような無いような。

ジャンケンをして、負けました!

勝った人がセンターラインから右側の釣り座に入るルールです。
自分は船着場から竿を出しました。
風が悪く、正面から。
+当て潮
60分で釣り座を交代して計2時間の短時間勝負なので、仕掛けの交換は極力したくありません。
そこでとりあえず自作ウキのG2。
手前に潮のヨレができていたので、エサが溜まると考えて、遠投してマキエを被せそこで食わせる作戦。
2投目にしていきなりクロゲット!
そこからコンスタントにつり前半で5枚ほど釣りましたが22.5cm前後とどれもギリギリ規定サイズに届かない。
そして前半終了。

後半へ。
仕掛けは
ロッド:がまかつ ファルシオン1.25-50
リール:シマノ21テクニウム3000DXXGS
道糸:1.5号
ハリス:fathom レベル1.5号
ウキ:自作ウキ
ハリ:オーナーばり 速手グレ4号・身軽グレ4号
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント