梅雨グレのオモイデ

*当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

梅雨が来ると毎年思い出します。

地元の波止で30cmオーバーのクチブトが入れ食いになったことを。

普段は30cmなんか滅多に食わない、ただの波止ですが中学生のときに梅雨グレを狙いにそこにいきました。

 たまたまタイミングが良かったのか、二段ウキ仕掛けで棚は矢引前後の浅棚。

30cmオーバーを40cmのバッカン満タン釣ったことを今でも鮮明に覚えています。

 まだフカセ釣りを本格的に初めて一年も経っておらず

「梅雨グレヤベェ!」

って思ってそれから毎年、色々調査しています。

 梅雨時期は普段、良型がでないような場所でも回遊してくるのか思わぬ魚に出会えますね。

 産卵後の荒食いで数釣りも堪能できますし、サイズも狙えるとおもいます。

 めちゃくちゃ期待できる反面、強烈な雨で思うように釣行できないのが梅雨なんですねぇ。

 梅雨と秋はこれからクロ釣りを始める方にはとてもオススメなシーズンとおもいます。

クロの一夜干し食べたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました