去年に続き今年もG杯チヌの徳山予選に参加してきました。
リベンジなるのか。
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
1番大事な時間
今回は早めに並び20番目くらいにクジを引きました。
なんと・・・
82番。
昔シマノジャパンカップに出ましたが、その時も1番にくじを引き、ケツの方の番号を引きました。
早く並んで引くと、あまりいいことがない説。笑い
栄勇丸便の最初に降りる組です。
今回は、船内順位ではなくグループ内順位です。
上位4人が全国大会への切符を手にできます。
可能性は0じゃないので頑張ろう!日本!

4人で相乗り
いざ出航!
15分ほど船に揺られついたのは・・・
名前はわかりませんが、護岸壁。
位置情報を記録するのを忘れました。
草むらがあってその後ろに道路もありました。
感じ的にこことおもいます。



途中でルアーの方が奥に入りました。
知らない方ですが、挨拶を交わし気持ちがいい。
大事ですね。
スタート
6時から釣りスタート!
納竿はNoonです。

開始30分で隣の方がメイタを釣りました。
もしや?!
誰かしら、入賞あるかも??
と期待を膨らませ釣ります。
![]() | がまかつ(Gamakatsu) がま磯 マスターモデル2 口太 Mタイプ-5.3m 価格:133,650円 |

![]() | (5)シマノ 21 BB-X テクニウム C3000DXXG S R (右ハンドル) /2021年モデル/レバーブレーキ付きスピニングリール 価格:85,624円 |

しかし一向に当たりは来ない。
時間が刻々と過ぎていく。


足元には捨て石が入っていて、その駆け上がりを8~10kgくらいあるだろうカンダイが優雅に泳いでいました。
あとはボラの夫婦と子供とおじさんたち。
一族ってやつ。
まぁアタリがない!
フグに数回ツケエをかじられた程度で底をはわせてもダメダメ。
自分の中の引き出しでは打つ手なし。
途中睡魔に襲われてヤバかったですが、時間いっぱいまで諦めずに釣りました。
しかし、綺麗なボウズ。
隣の人が一枚チヌをかけていたので悔しい。
本人はたまたまと言っていましたが、そこが勝負の別れ所で技量がでますね。
諦めず挑戦
競技の世界は時に数g差で勝敗が決まることもあります。
わずかなチャンスを見逃さずモノにする。
道のりは長いですね。
今週は沖磯でオナガを狙おうと思います。
クエの道具も持っていこうかな。


入賞した方々、おめでとうございます。
まとめ
今回もダメでしたが、諦めずに釣りを楽しみながら全国大会を目指したいとおもいます。
次は一番好きなG杯グレに出ようとおもいます。
瀬戸内海の釣りは、日本海と違うので難しい!
お楽しみ会でがまかつの特大カッティングステッカーが当たりました!
イレブンフィッシングさんにステッカーもいただきました!

ありがとうございます。
イレブンフィッシングさんのYouTubeはこちらから
今回のタックルデータ
竿:がまかつ マスターモデル2口太 M-50
リール:シマノ 21テクニウム3000番
道糸:サンライン ファインフロート 1,5号
ハリス:fathom レベルシリーズの1号と1,5号
ウキ:ソルブレ アズール・遠矢ウキ
ハリ:がまかつ ファイングレ、セレクトグレ
ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント