五島列島クロ釣り大会で優勝し、やっと興奮も冷めました。
こんなこと一生に一度あるかないかなので、一時盛り上がっても誰も文句言わんよね?笑い
大会のことは前の記事で書いてます。
はい!
っということで、死ぬまでにやってみたい釣りのクエ釣りタックルを揃えました。
一式揃えるとなると、かなりの額いきました。
釣具で一撃使った過去最高額を更新しました。
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
予算を決めて選んでく
まずは経験者に聞く。
自分でもネットや本などで色々調べてタックルを揃えました。
新品のほうが良いものや、中古でメンテナンスすれば使えるもの、自作できるものなど予算の範囲内できくように詰めてタックルを揃えました。
一度揃えればほぼ一生ものと思います。

色々聞いてみる
船からのクエ釣りはけっこういますが、磯からクエ釣りをする方は周りにあまりおらず、貴重なアドバイスをいただきました。
アンカーボルトの径もわからない、ど素人ですが詳しく教えていただきました。
竿は古いのでもよかったのですが、予備がないので何かあった時の事を考えて、現行品を購入しました。
リールはペンのセネター9/0の購入を予定していましたが、ダイワのシーラインがいいと教えてもらい、調べてみるとセネターより安く、程度が良いものがあったのでそちらを購入!

金ピカボディがたまりませんな。
とりあえず中古なのでOHします。
鏡面仕上げにしたくなる。
規格外の釣り
ハリにしても鉛にしても、サイズが大きく一つ一つが高いですね。
しかも道糸はナイロン100号!
ハリスはワイヤーとフロロを購入しました。
釣り人が使うには企画外すぎて、漁師と間違えられて、勝手に領収を切られる。笑い
こんなゴツいラインを切るようなモンスターに出会いたいね。

まとめ
またぼちぼちクエ釣りタックルを紹介していきます。
それにしても、無駄に手に取って眺めてしまう。
カッコ良すぎる!

ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント