受付を済ませていざ乗船!
期待に胸を膨らませて行ってきます。

大型渡船のライトアップは、イルミネーションより綺麗かも。
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
夜釣り
くじ引きは
“ヘラクレス19番“
でした。

藤井さんと同じ瀬にあがりました。
水道を譲ってもらいいつも通りの夜釣り仕掛けでスタート。
道糸はfathomのパープルアイズ3号にハリスをレベルの3号。
Bのウキで全誘導にして魚の食い棚を見つけることに。
先週の練習で食い棚を把握するため、初心に戻ってカウトダウンすることがいいことを改めて感じたので試すことに。
20m付近を攻めていると、3投目くらいでアタリ!
合わせると同時に3号ハリスがチモト切れ…

良型のオナガっぽいですね
チモト10cmくらいに5号ハリスを噛ませて再挑戦。
同じところで45cmオーバーのクチブトをゲット。
食い棚もわかったところで、仕掛けチェンジ。
横風で上潮が滑り気味だったので、3Bのウキで直結部に3Bのガン玉をセット。
竿一本前後の半誘導にしました。
遠投はアタリが減ったので、手前をせめることに。
潮は当ててくるような感じでした。
右側の水道の奥に仕掛けを入れ、釣り座正面付近まで流すをネチネチやりました。
40cm~50cmのクチブトをバタバタキャッチすることに成功しました。
そして夜釣り終了。

日中
日中は道糸をfathomのパープル2号にハリスをレベルの2号とExtremeの2.25号に。
水道は見切りをつけ、釣り座を変えました。

藤井さんの竿さばきかっこウィい!
ヒットするもののサイズダウンです。
そして納竿前に45cmくらいのクチブトをキャッチ。

帰港・検量
帰港後してすぐに検量!
磯で計測すると5000gくらいでしたが、港で測ると
“4765g”
そして優勝となりました!


同行でダブル入賞!
ちなみに藤井さんはクーラー+バッカン2杯満タンと日中にかなり数を釣っていましたので力量の差が出ました。
さすがです。
魚が居なくなるかと思いました・・・


大勢の前での表彰で少し緊張しましたが、思い出に残る釣行となりました!
気張って太仕掛けにしましたが、細仕掛けでやれば数は出そうでした。
夜釣りで釣った、50cm・2000gのクチブトがいなかったら優勝は無理でした。

今回五島列島は初めて釣行しました。
誰にでもチャンスがあるので、みなさんも夢を追いかけてはどうでしょうか?!
あじか磯釣りセンター関係者をはじめ、今回お誘いいただきました藤井孝男さん本当にありがとうございました!
藤井さんには本当に感謝しています!
近年ルアーフィッシングの新規参入者が目立ち、エサ釣り新規参入者が少ないと感じています。
トー四郎ですが島国ならではの、”磯釣り”を盛り上げてきたいのでこれからもイベントに参加して名を広げて影響力のある人間になりたいと思います!
この賞金は、磯クエ釣りの資金とYouTubeのプレゼント企画に使います。
*実際は、いつも自由気ままにしていて苦労をかけている嫁に20万円あげました。笑い

今回の使用タックルは
夜釣り
竿:がまかつ スーパープレシード1,75-5,0
リール:シマノ テクニウムC3000DXXGS
道糸:fathom パープルアイズ3号
ハリス:レベル3号と5号
ウキ:キザクラ
ハリ:オーナー ザロック10号
日中
竿:がまかつ スーパープレシード1,75-5,0
リール:シマノ テクニウムC3000DXXGS
道糸:fathom パープルアイズ2号
ハリス:レベル2号とEXTREME 2,25号
ウキ:ソルブレと自作ウキ
ハリ:オーナー ハヤテグレ6〜8号
コメント