秋グレシーズン真っ只中の蓋井島に釣行してみました。
最近40cmオーバーの尾長も釣れており、期待に胸を踊らせ、いざ出船。
魚への熱い想いは届くのでしょうか。
釣りニュースWEBサイトにも記事を投稿していますので、”多賀英二(たが えいじ)”で検索してみてね。
YouTubeやInstagram、Twitterなどしているのでフォローお願いします。
YouTubeはこちらから↓
#チャンネル登録してくれんやたら、お母さんに言っちゃるけえね!
蓋井島へのアクセスは”黒潮丸”

毎度おなじみ、黒潮丸さんを利用しました。
吉見港にある通船乗り場の横から出船しています。
料金は、1人6000円で30分くらいで釣り場に到着します。
船酔いしやすい方でも安心ですね。
詳しくはHPのリンクを貼っておきますのでこちらから。
https://黒潮丸.com
大威瀬に渡礁
今回は、大威瀬の東側のポイントに上がりました。

ここは水道水付近でちょうど潮の分岐点となっている為、今回の潮が小さい時でもチャンスは大いにあるとおもいます。
底物の方がよく上がってますが、オナガも良好場なので期待できます。
まずはお土産確保
渡礁後すぐに準備し竿を出しました。
道糸はfathomの新製品”パープルアイズ“3号にハリスを“レベル3″
1本半ほど入れるとイサキが食うことが多いので、とりあえずお土産用のイサキを狙うことに。
久しぶりに電気ウキの“スパッ!“と入る感じが見たい。
足元には50cmオーバーのイスズミが泳いでいました。

そこで20mほど沖のラインを攻めてみます。
さっそくヒット!
40cmオーバーのイサキ。
狙いを足元に絞りもう一枚40オーバーのイサキ追加!
次はサイズダウン。
朝マヅメで40cmオーバーの尾長を仕留めておきたい。

待ってました!ゴールデンタイム
日も登ってきて、良型ヒットに向けてスタンバイ。

30mほど遠投してマキエを5杯ほどウキの周りに打ち待ちます。
ウキから目を離していると、ラインが「バチッ!」とはじき飛びました。
手応え的に40cmはありそう。
皮一枚と危なかった。
尾長独特の引きを楽しみタモ入れ成功。

帰宅後計測すると44cmギリあるか無いかくらいでした。
連続ヒットを期待
連続ヒットを狙おうと同じポイントを攻めます。
すぐにヒット!
先程より手応えがあり、サイズアップの可能性大。
手前まで寄ってきて海面ギリまで浮きました。
これからタモ入れというところで油断した時、急に右のシモリに突っ込みラインブレイク。
45cmはゆうにあり、姿が見えていただけに余計悔しいです。
YouTubeに釣行記事をアップしますのでみてね。
フィーバータイム
それからアタリは遠のき、日が完全に登りました。
マキエを作り直し、釣り再開。
35cmくらいの口太が釣れ、それを機にパターンを掴み30cm~35cmまでをクーラー満タン釣りました。

まとめ
潮は当て潮になることが多く、ラインテンションとマキエの追い打ちが釣果の鍵になりました。
エサ取りも気にならず、かければほとんど30cmオーバーと楽しい数釣りが出来ました。
蓋井島激アツです。


仕掛け
ロッド:がまかつ スーパープレシード 1,75-5,0
リール:シマノ 21テクニウム
道糸:fathom パープルアイズ3号
ハリス:fathom レベル3
ウキ:ソルブレ アズールと自作ウキ
ハリ:オーナーばり ハヤテグレ 8号
エサ
朝一:ボイル6kg
日中:生12kg
配合エサ:ヒロキュー ハイパーグレZ
パン粉:5kg
ツケエ:ヒロキュー 生意気くんfor pro LとLL・ブロックからも取りました。
fathomのハリスやラインなどはfathom公式オンラインショップ
に無料会員登録すると、お得な会員限定価格で購入できます。
是非、fathomのハリス/ラインを試してみてください。
fathom カスタマー会員登録方法はこちら
ご注文の際はショッピングカートの備考欄に
招待コード【et0522】とご入力ください。
fathom 公式Webサイトはこちら

ブログランキングに参加していますので、下の”ブログ村”と”釣りブログ”ボタンのクリックお願いします。
コメント