夏も終盤!
夏といえば・・・海水浴に花火、祭りに夜釣り(釣りをする人にしかわからない?笑い)とありますよね。
暑いからこそ、より楽しめることが世の中にはあります。
今回はデートはもちろん、ファミリーも楽しめる、おもしろいところを見つけたので、紹介したいと思います。

日本一の流しそうめんが山口県美祢市にあるらしいよ!

なんだって!?それは今から行くしかないねえ!

駐車場から食事処まで徒歩10分くらいかかるので心していこう!
ここが良い
森林浴ができる
滝の横で食事ができる
涼しいので夏にピッタリ
子供も楽しめる
上り坂が続いていて途中から勾配がキツかったです。
しかし、食事処までスロープ完備なのでベビーカーも安心ですね。
階段もスロープもあるので誰でも利用できそうですね。
山の中はとても涼しく、歩いてて気持ちがよかったです。
*トイレは駐車場と途中との二箇所有り
*車で上まで上がれない

道中にお楽しみポイントがある
森林浴をしながら、ただ食事処を目指すわけではありません。
途中に
足湯ならぬ、足プール
森林浴ベンチ
小さいけど雰囲気のある”滝”
なんかもあり、楽しめました。
道もコンクリート作りの一本道だけではなく、木で作られた橋のようなものもあり行き帰りで両方通るのもありだとおもいました。

本題の流しそうめんは?というと
なんじゃ!こりゃ!
到着するとお昼時と言うこともあり少し混雑。
その前に、
『どうやってこんなところにこんな施設作ったの?!』
と驚きでした。
列に並ぶこと15分・・・
メニューを見ると色々あり
- そうめん
- おにぎり
- 焼き鳥
- フランクフルト
- おでん
- 玉子焼き
を頼みました。
焼き鳥は焼けたら、アナウンスされ取りに行くシステムでした。
そうめんを注文したら、そうめん券がもらえるので麺の守護神に渡しせばレーンを案内してもらえます。

メインの流しそうめんへ!!
懐かしさに浸り、少年にもどる
つゆと薬味を渡され流しそうめん開始!
茶蕎麦が流れたら終了とのこと・・・
2口くらいずつで30秒おきくらいに流れてくる。
(取り逃がしても後から食べれるので大丈夫)
2人前しか頼まなかったので5〜10分ないくらいで終了。
少し混雑していたので、隣のゴザスペースへ移動。
そこでゆっくり食べました。
そうめんは取り逃がしてもザルに受けて後でゆっくり食べれました。
2500円くらいで超お腹一杯になりました。
滝があり、その溜まり水でドリンクを冷やしているのでキンキンに冷えている。

焼き鳥は一種類しかないけど、ボリュームたっぷり味良し!150円と最高。

まとめ
普通の流しそうめんと思って行きましたが、焼き鳥なんかもあり食に雰囲気に満足しました。
ここに行った後に、秋芳洞や道の駅など近くに観光スポットとが点在しているのでそちらに行くのもおすすめです。

ちなみに山口県を代表する
角島
までは1時間圏内です。
山口県は自然がメインで、都会にはない観光の歩みで人々を楽しませてくれるはずなので、癒しが欲しい方などにかなりおすすめです。
美祢市の観光情報HPはこちら⇩

コメント