意外と安く揃うフカセ釣りタックル〜これから始める方向け〜

*当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

これから始める方向け

 釣りのジャンルはたくさんありますがその中でもフカセ釣りは敷居が高いイメージではないでしょうか?

 拘りだせば、他の釣種同様に費用もかかるとおもいますが「楽しむ」という意味では意外と低価格で一式揃えることも可能でしょう。。

 今回は、これからフカセ釣りを始める方向けに書いていきます。ちなみに波止からのフカセ釣りということで紹介します。

スポンサーリンク

必須アイテム

 絶対に持っておきたいアイテムは、大きいものだと、

  • 竿
  • リール
  • タモの柄
  • タモ
  • マキエバッカン
  • 水汲みバケツ
  • 柄杓ライフジャケット

小物類だと

  • 道糸
  • ハリス
  • ウキ
  • シモリ玉
  • ウキ止め用のライン
  • ガン玉
  • サルカン
  • 潮受けクッション
  • ラインカッター

これくらいあれば釣りになるとおもいます。

もう少し詳しく

 少し話を深掘りしていきましょう。

竿は号数や長さなど様々で迷うかとおもいます。

オススメは1.25号の5mか5.3mです。

リールはシマノでいうところの2500番~3000番のスピニングリールがよいでしょう。

LB(レバーブレーキ)付きは慣れてから使うのがオススメです。

ラインはリールに巻く道糸とルアー釣りでいうリーダーラインのハリスがあります。

道糸は1.5号~1.75号でハリスは1号~1.75号まであれば充分でしょう。

 タモの柄は仕舞い寸法が短くランガン向きのものから、フカセ釣りのように一箇所にステイする釣り向きの仕舞い寸法が長いものがあります。フカセ釣りをするのであれば、仕舞い寸法が長いタイプで全長が5mもしくは、5m30cmのものがオススメです。

 タモ枠は45cm55cmぐらいまでが扱いやすいとおもいます。45cmのタモ枠でも網の奥行きがあるので大きな魚が来ても意外と取り込めます。

 ウキは円錐ウキがオールマイティーに使えていいですが、アタリのわかりやすい棒ウキもオススメです。

ウキには0G2Bなどの様々な浮力がありますが、まずは0B2B3Bあたりを持っておけば大丈夫だとおもいます。

 ハリは、魚種別に専用バリがありますが、グレバリの4~7号でチヌやクロ、アジなど対応できます。

あると便利なアイテム

 活かしバッカンorスカリがあれば釣った魚を活かせるので食の楽しみも増すでしょう。

 活かしバッカンの場合は酸素ポンプが必須アイテムですので、たまに釣行するのであればスカリのほうがよいでしょう。

手でエサを混ぜたくない方はマゼラーもあると便利です。

釣行毎に買うもの

釣行前に買うものはエサです。

  • マキエサ
  • サシエサ

を用意し、マキエには集魚材やパン粉などの配合エサを混ぜると釣果アップも夢ではないですね。

まとめ

 まだフカセ釣りをしたことがない方は、他の釣りにはないウキの消し込む瞬間のドキドキ感など味わってもらいたいです。

脳汁が吹きでます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました