ヒシャク製作〜スレッドで模様をいれる〜

釣り具制作

 今回はスレッドで模様をつけました。

 メタリック系のスレッドを使っているので光が当たると派手に輝いて綺麗です。

 今回はオシャレな柄に挑戦していきます。

スポンサーリンク

デザインと色を決め

 まずデザインはシェブロン的なやつです。

 それしか知りましぇん。

 カラーは

一本はピンクを基調として

2本目はブルーを基調としたカラーに仕上げていこうとおもいます。

スパインを見つける

 ブランクにはスパインと呼ばれるカーボンシートの重なりがあります。スパインの位置を確かめてグリップの向きや模様をつけていくとより綺麗に見えるのではないでしょうか?

そしてなによりコントロールなんかにも影響が出てきそうなので見過ごせないところですね。

スレッドを巻く位置を出す

 基準となる巻き位置を出していきます。

 今回は10mmと、20mm間隔でクロスラインを出しました。

 幅広のスレッドを購入し忘れたので手元にあるものを使っていきます。

 一本目はまずはベースのピンクを入れて、それに沿ってゴールドを巻いていって最後の縁取りで金をいれていきます。

テンションの掛け具合でスレッドがズレるので様子を見ながら慎重にすすめていきます。

気長に巻いていく

酒を飲みながら進めて、酔いが回ったら作業終了。

まとめ

 巻き終わったらまたアップします。

ってかピンクをベースに入れたのに途中勘違いして巻き直したら横ズレになった!笑

これもこれでええかな。

コメント

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました